


ココスヤシ🌴
【学名】
Butia yatai(ヤタイヤシ) 、
Butia capitata(ブラジルヤシ)
ココスヤシとして日本に流通しているものは殆ど、ヤタイヤシとブラジルヤシの交配種
【原産地】
アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル
【特徴】
常緑高木または小高木で雌雄同株です。
葉も大型で、長い葉柄があり弧を描いて外側に反り返り、大型の羽状複葉で美しいヤシです。
葉の色はシルバーリーフ(青銀色)といわれるものもあり、とても美しい一品です。
羽状葉のヤシではもっとも耐寒性が強い種類で、-8℃でも異常がない。零下20℃でも枯死しないと言われています。関東圏内植栽可能。
【管理】
耐寒性があるので、包布等の必要はありません。

🌴お取扱種類🌴
★ココスヤシ
★サバルヤシ
★ワシントンヤシ
★カナリーヤシ
★チャメロップ
★ビロウヤシ
★ナツメヤシ
★フェニックスロべレニー
★ユスヤシ
★アレカヤシ
など多数、入ってきております

ヤシの疑問🌴質問🌴
寒さに弱い?
品種にもよりますが、東北地方でも冬越し可能な椰子もあります。
関東の地域では問題ありません。
椰子の手入れは大変?
年に一回程度の葉の剪定作業です。
のこぎりで剪定を行います。
もちろん、HAPPINESS GARDENでも承れます。その際は、お気軽にご用命下さい。
椰子の価格は高い?
お手軽な鉢植えは、2万円以下からご用意しております。
サイズ、形によりお値段が異なりますが、お手軽な4万~ご用意しております。
お庭に合うサイズの市場は、20万前後~がお勧めです。
ヤシの下で、バーベキューを...という方もいらっしゃいます。
大きなヤシになりますと、40万前後~が目安となります。
リゾート感、空間をつくる上で迫力のある高木のヤシもご用意しております。
高木、高重量の作業が得意な会社です。
大型な空間をリゾート空間にお考えの際は、ご相談お待ちしております。